ライフイベント
女性の人生はライフイベントが満載!結婚、出産、子育て、病気、年金などそれぞれのステージに合わせたお金の悩みをまとめてチェックできます!人に聞きずらい保育園、教育費、離婚にかかるお金や、知らないと損をする産休・育休制度や行政の助成金までお知らせ。
気になるお金のコト将来のコト マネ活美人のお悩み大集合!
-
女性が一人暮らしを始めるときに必要なものとは。気を付けるべきポイントまとめ
-
30代女性の平均年収はいくら?年収をアップさせるための方法とは
-
退職後の保険証の切替方法と切替中に使ってしまった場合の対処方法を解説します
-
退職前後に必要な手続きは?年金や健康保険証はどうしたら良いか詳しく解説
-
出産費用はいくらかかる?補助金や保険はおりるの?安く済ませる方法を解説
-
教育費の平均|幼稚園~大学までの公立と私立を比較してみた!習い事を含む金額も
-
卒園式や卒業式のママの服装は?気になるマナーやおすすめアイテムをご紹介
-
年収800万円でもらえる手取り額はいくら?知っておくべき節税対策
-
独身女性の老後資金をシミュレーション!資金を用意するためにできること
あなたのお悩みにアドバイス マネ活Q&A
-
2021/02/25 持ち家は本当に資産になるのか NEW
持ち家は資産になると思い住宅購入しましたが、全額ローンを組んだ結果、利息額も莫大です。ローン返済後も、マンションの場合は管理費や修繕積立費、戸建ての場合はメンテナンス費がかかるので、老後の住宅費用が0円というわけにもいかず、賃貸で十分なのではと思い始めました。先生のオススメを教えて欲しいです。
…続きをみる -
2020/10/22 不動産の売却査定について
現在、4LDKの一軒家に住んでいますが、母がリビングが狭いから、今の家を売ってリビングの広いマンションもしくは一軒家に住みたいと言っています。自宅は東京23区内で住みたい街ランキング6位辺りに入っており、JRの駅から徒歩7分くらいの所になります。現在の家がいくら位で売れるのか等、どのような所に査定をお願いしたら良いのか不明な為、アドバイスいただきたく、また、住宅ローンは60代だと組めないでしょうか。よろしくお願いいたします。
…続きをみる -
2020/10/21 叔母が相続済の祖母の家について
亡くなった祖母の家について相談です。祖母の家は40坪ほどの一軒家で築65年くらい、土地は借地権となっています。 そこの家には現在70歳の叔母が住んでいますが独身の為、身寄りが居ない状態です。 家、借地権共に叔母が相続していますが、収入、年金等が無いため日々の生活が困難になっています。 そこで親族内で話し合い、今の家を取り壊し3~4階建てのアパートを建て、建てた者は最上階に、叔母はマンション内の一室に住む。 それ以外は賃貸にする。借地権を売ると1,500万円~2,000万円位になるようなので、叔母の家賃等は不要。 もう一つの案が、高齢者向けの都営住宅があると聞いたので、借地権を売り都営住宅に住む。 現実的なのは、都営住宅の案かと思いますが、40坪に3~4階建てのアパートを建てるとなると、いくら位かかるのでしょうか。 祖母の家はJR山手線内の駅から徒歩10分くらいの下町になります。
…続きをみる -
2020/09/24 住宅の買い替えについて
子ども2人と主人の4人家族ですが、住宅の買い替えを検討しています。6,000万で購入した新築分譲マンションをもっと広い中古マンションへの買い替え検討中となります。6,000万のマンション自体は、住んでいるエリアの地価も上昇しており、中古でも7,500万ほどで売りに出せると聞いています。マンションが無事売れると想定して、ダブルローンでどれくらいの価格の中古マンションが購入できるものでしょうか。妥当なローン借入金額も知りたいです。頭金はなしか100万円ほどです。住んでいるエリアは変えたくないなと思っています。</br></br>主人40歳(自営業)私38歳(会社員)毎月の支出は食費6万円、子ども養育7万円、住宅ローン16万円、保険11万円(そのうち6割が貯蓄)衣服・その他15万円(貯金は500万円ほどで、うち400万はこども用)年収は1,600万円ほどになります。
…続きをみる -
2020/06/23 定年後に住宅購入できる?
現在、賃貸マンションに住んでいますが、老後資金がなくなるのが心配で、終の住処として定年後に中古マンションを購入しようと思っていますが、可能でしょうか?
…続きをみる -
2020/05/20 起業したいけど資金がありません
起業したいけど資金がありません。起業資金を集めるのに良い方法あれば教えてください。
…続きをみる