節約、投資、貯金など。女性が知りたいお金の情報が大集合
-
特集
美人のA子 100万円蓄財への道 EPISODE-4
-
そなえる
主婦が楽天証券で資産運用をはじめてみた 第3回 毎月の積立金額と購入する投資信託を選択し、積立開始!
-
特集
あざとい女子の愛されフェイスを優待商品で再現!モテ顔を資産運用で手に入れる
-
特集
ほうれい線対策と同時に投資を始めよう、化粧品やマッサージ優待つき銘柄をご紹介
-
基礎知識
定額小為替はどんな場面で使われる?発行方法や手数料など基本情報
-
基礎知識
フリマアプリは副業になる!稼ぎ方と注意点をご紹介
-
節約
iDeCoで貯めるとこんなに差がつく?節税シミュレーション
-
基礎知識
失業保険を申請したい!申請から受給までの流れや条件は?
-
ライフイベント
低金利だけで選ばないで!住宅ローンを選ぶときのポイント
あなたのお悩みにアドバイス マネ活Q&A
-
節約 2019/02/21 ふるさと納税のオススメの返礼品を教えてください。 NEW
1人暮らしのため、ふるさと納税を上限めいっぱいまで埋めようと思ってもなかなか難しく…。独身におすすめの返礼品があれば教えてください!
…続きをみる -
そなえる 2019/02/20 保険の整理について NEW
複数の保険に加入していますが、なんかだぶっていたり、特に必要ないものもあったりするのではないかと気になっています。保険の整理をしたいのですが、もしやめた後に「やっておけばよかった!」ということにならないか心配です。こんな私にアドバイスいただけますでしょうか?<br><br> ・若かりし頃に一人暮らしで病気になって困らないように医療保険に加入(掛け捨て 20代前半~)<br> ・結婚後、養老保険に加入(運用型 30代前半~)<br> ・結婚10年後、がん保険に加入(掛け捨て 40代前半~)
…続きをみる -
ライフイベント 2019/02/19 保育園無償化ってなに? NEW
3歳から保育料が無償化されるとよく耳にしますが、どういうことですか? 本当に無償になるのですか? 世帯年収・対象地域等の条件はあるのでしょうか?
…続きをみる -
ふやす 2019/01/24 NISAとつみたてNISA、どちらがいいの?
現在NISA口座を保有。株と投資信託を持っていますが、頻繁に売買はしていません。 投信積立も少額ですが実施しています。 NISA口座開設後につみたてNISAが出てきたのですが、どちらのほうが良いのか迷っています。
…続きをみる -
ふやす 2019/01/23 30前半独身女性の資産形成のやりかた
最近、投信積立を始めました。金額は数千円とかなりの少額です。 今年から資産運用でお金を増やすことを本格的に目指したいと思っていますが、今後結婚した場合など貯金もある程度不安がない状態にしておきたいと考えると、思い切った額へは踏み出せません。 このままコツコツで良いのでしょうか?
…続きをみる -
そなえる 2019/01/22 引き継がせる相手がいない場合、相続や財産の処分はどうなるの?
両親や旦那に先立たれた場合の、自分の死後の相続や整理などが心配です。 何の準備もせずに突然死んだ場合、不動産や貯蓄などの財産はどうなるのでしょうか? ちなみに私は兄弟の中でも一番年下で、甥や姪は縁が薄く、子どもはいません。 勝手に行政に没収されたり、特にあげたくもない甥や姪に譲ることになるのでしょうか?
…続きをみる -
そなえる 2018/12/25 住宅ローンの一括返済について
13年ほど前に約4,000万円の住宅を35年ローンで購入しました。 息子が自立し貯蓄も充分あるため、残りの20年近い住宅ローンを完済してしまいたいのですが、一括返済をする場合どのようなデメリットがあるのでしょうか?
…続きをみる -
基礎知識 2018/12/21 収入の壁についてわかりやすく教えてください!
来年春からこどもが幼稚園に入園するので、夫の扶養範囲内でパートを始めたいと考えています。 ネットで調べてみると「103万円の壁」や「130万円の壁」などの言葉を目にするのですが、壁が多くて私にはあまり理解出来ませんでした…。 結局のところ、どのくらいの範囲で働けば損をしないのでしょうか?
…続きをみる -
そなえる 2018/12/20 iDecoの加入条件について聞きたいです
7年ほど前に新卒で入社した会社を退職。しばらく無職だったため、約2年分の国民年金の支払いを免除してもらいました。現在は別の会社に再就職して厚生年金を毎月支払っていますが、免除された分の国民年金はまだ追納出来ていません。 最近話題のiDecoに興味があるのですが、過去の国民年金の免除分を追納してからでないと加入することはできないのでしょうか?
…続きをみる