楽天カードを全種類徹底比較!どれが一番お得?
更新日:2021/10/18楽天カードのおすすめとは。使う人のニーズによって種類豊富な楽天カードからすべて比較してみました。これから楽天カードを作ろうとされている方、今使っている楽天カードを切り替えるか悩んでいる方も参考にしてください。

楽天カードを全種類紹介

1. 楽天カード
楽天カードの一番基本のカードです。年会費無料で作れ、楽天市場や楽天グループでの利用でポイントがどんどん貯まります。クレジットカードとして使えるだけでなく、提携の実店舗で提示すれば、楽天ポイントカードとして利用することもできます。
カードデザインは種類が豊富です。通常デザインのほか、人気のお買いものパンダデザインや、楽天イーグルスデザイン、ディズニーデザインなどから選べます。国際ブランドは、Mastercard、VISA、JCB、アメリカン・エキスプレスから選択可能です。

2. 楽天PINKカード
女性のための楽天カードです。通常の楽天カードのサービスにプラスして、カスタマイズサービスの利用が可能。選べるカスタマイズサービスは、「楽天グループ優待サービス(税込330円)」、「ライフスタイル応援サービス(税込330円)」、「女性のための保険にお手軽な価格で加入できるサービス」などです。

3. 楽天ゴールドカード
憧れのゴールドカードも、楽天なら年会費わずか2,200円(税込み)で気軽に持つことができます。楽天ゴールドカードなら、国内空港ラウンジの利用が年2回まで無料になります。さらに、ETCカードの年会費も無料になるなど、付帯サービスが充実しています。ワンランク上のカードを持ちたい方におすすめです。
4. 楽天プレミアムカード
楽天ゴールドカードをさらにランクアップしたカードが、楽天プレミアムカードです。楽天プレミアムカードがあれば、国内外の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」を取得できます。国内旅行だけでなく海外旅行にも頻繁に出掛けていて、クレジットカードを使うシーンも多いという人は検討してみてはいかがでしょうか?
5. 楽天銀行カード
楽天カードと、楽天銀行のキャッシュカードが一体になったカードです。クレジットカードとキャッシュカードを1枚にまとめられて便利です。楽天銀行の口座を持っている人におすすめします。
6. 楽天ANAマイレージクラブカード
ANAマイルが貯まる楽天カードです。楽天スーパーポイントを貯めるか、ANAマイルを貯めるかを選択することができるので、その時々の用途に応じて使い分けられます。ANA国内線の搭乗手続きも不要になるので、スピーディに旅を楽しめます。
7. 楽天カードアカデミー
学生限定の楽天カードです。作れるのは学生だけですが、初回利用時に学生ボーナスポイントがもらえたり、楽天ブックスでの利用でポイントがアップしたりといった優遇を受けることができます。なお、卒業後は自動で通常の楽天カードに切り替わるので、変更手続きは不要です。
8. アルペングループ楽天カード
ゴルフやフィットネス事業で知られるアルペングループとの提携カードです。アルペングループの店舗で利用すると、アルペンポイントと楽天スーパーポイントの両方が同時に貯まります。最大6.5%還元という高い還元率が魅力です。
それぞれのメリット、年会費、どれを選べばお得か

8つの楽天カードについて、それぞれの特徴をまとめました。(※年会費は2021年8月現在のものとなります。)
このように、楽天カードにはそれぞれ異なる特徴があります。どれを選べば一番お得かは、ライフスタイルによって異なります。楽天市場で買い物をする機会が多く、楽天でETCカードを作りたいという人は、楽天ゴールドカードがいいでしょう。
もっと年会費を支払っても、無料で付帯される旅行保険やラウンジの利用など、充実のサービスを受けたいという方は、楽天プレミアムカードを検討してみるのもいいかもしれません。
一方、無料のカードを作りたい場合は、楽天カード以外のサービスにも興味があるかどうかを基準に選びましょう。たくさんの種類の中から、自分に合った楽天カードを見つけてください。
このテーマに関する気になるポイント!
- 楽天カードとは?
年会費無料で作れる、楽天カードの一番基本のクレジットカードです。楽天ポイントカードの機能が付属します。 - 楽天PINKカードとは?
通常の楽天カードのサービスにプラスして、「楽天グループ優待サービス」「ライフスタイル応援サービス」「女性のための保険にお手軽な価格で加入できるサービス」が追加できます。 - 楽天ゴールドカードとは?
国内空港ラウンジの利用が年2回まで無料になる、付帯サービスの充実した楽天カードです。 - 楽天プレミアムカードとは?
「プライオリティ・パス」の付属した、楽天ゴールドカードよりさらに上のランクのカードです。

-
著者:平林恵子さん
人事労務関係の仕事からライターへ転身。
経験を活かしてコラム執筆を行っています。
2017年、見識を深めるためにFPの資格を取得しました。
税金や給与計算などに詳しくない方にもわかりやすい解説を心がけています。
この記事をチェックした人にはコチラ!
- 楽天カードのキャンペーン一覧
- クレジットカードの還元率とは|楽天カードのポイント還元+お得情報
- 楽天カードの締め日・引き落とし日はいつ?お金が足りないときの対処法
- 楽天カードでたくさんポイントを貯めよう!賢い使い方もご紹介。
- 楽天ポイントがガッツリ貯まる 新生活 楽天ポイント獲得必勝術
- 節約術を対象別に解説!誰でもできる簡単節約術も
- お金を貯めたいのに、リボ払いの返済が終わりません!
- 低収入でも出来る貯金の方法
関連記事
-
トレンド
ヘアドネーションはお金以外の寄付の形、やり方や注意点について
-
節約
日用品の節約アイデア11選|節約アイテムで叶えるお得生活
-
そなえる
私立中学の学費は公立中学の2.9倍!必要な教育費にそなえる方法
-
基礎知識
コンビニでPDFを印刷する方法は|スマートフォンやネットからでも印刷でがきる
-
特集
美人のA子 100万円蓄財への道 EPISODE-40
-
トレンド
楽天ミュージックで音楽をお得に!料金プランや無料お試し、楽天ポイントの貯め方についても解説
-
基礎知識
今さら聞けない「楽天Edy」の特徴やメリット。使い方もやさしく解説
-
トレンド
新札(新紙幣)はいつから?選ばれた人物とお札がデザイン変更される理由を解説
-
ふやす
株を貸して稼ぐとは|貸株のメリット・デメリットとおすすめの活用法