楽天チェックはお店に行くだけでポイントが貯まる!使い方やポイントを貯めるコツ
更新日:2020/03/27プチ稼ぎや副業が広く知られるようになってきた昨今、「お店に行くだけ」でお小遣い稼ぎができるアプリがあるのをご存知でしょうか?自宅の近所やお出かけ先でお店に行って、アプリを起動するだけで簡単にポイントを貯められる「楽天チェック」についてご紹介します!

楽天チェックとは?

楽天チェックは、お店でアプリを起動してチェックインボタンをタップするだけで、ポイントがサクサク貯められるアプリです。
プチ稼ぎをするときは、「使える場所が少なくてせっかく貯めたポイントを有効活用できない」「使えないまま有効期限が切れてしまった」という問題を起こさないよう気をつけなければいけません。
楽天チェックなら、実質有効期限なしで保有できる楽天ポイントの「通常ポイント」が貯まりますから、期限切れの心配は無用です。貯まったポイントは、普段通り楽天市場や提携店舗でのお買い物で使えますよ!
●どうして楽天チェックでポイントがもらえるの?
「お店に行くだけでポイントがもらえるなんて怪しい!」と思う人もいるかもしれません。でも、「来店者プレゼントキャンペーン」を行っているお店を見かけることはときどきありますよね。
お店は、まず顧客に足を運んでもらわないと売上には繋がりません。たとえ毎回買い物をするわけではなかったとしても、頻繁に足を運んでもらえるなら、それだけでもメリットになるわけです。
楽天チェックは、このようなお店側のメリットと、ユーザー側のポイントが貯められるというメリットが合致してできたサービスです。
楽天チェックを使ってみよう

それでは、実際に楽天チェックを使ってみましょう!楽天チェックで楽天ポイントをもらうまでのステップは5つです。
1. アプリをダウンロード
楽天チェックのアプリをダウンロードします。
ダウンロードはこちらから:
https://check.rakuten.co.jp/
2. 楽天IDでログイン
楽天IDと楽天チェックを紐づけるために、楽天IDを使って楽天チェックにログイン。
3. チェックインできる場所を探す
楽天チェックの対象店舗がどこにあるのかを探します。郵便番号や現在地、住所から調べられるので、都合のいい方法を選びましょう。
4. チェックインできる場所へ行く
実際に、チェックインできる店舗へ足を運びます。
5. アプリを起動してチェックイン!
店内でアプリを起動してチェックインボタンをタップします。これでチェックインが完了。もらえる ポイントは店舗等によって異なりますが、1回のチェックインで最低でも1ポイント以上獲得できます。
楽天チェックの対象店舗は?

2020年2月現在、楽天チェックを使えるお店は全国に2,500店舗以上あります!よく行く場所や現在地の近くの対象店舗を知りたいときは、下記リンクの「使えるお店を探す」から検索できます。お出かけ先でもどんどん楽天ポイントを貯めちゃいましょう!
https://check.rakuten.co.jp/shops/
対象店舗をカテゴリー別に分類すると、下記のようになります。
【コンビニ】
ローソン、ナチュラルローソン、ポプラ、生活彩家
【スーパー/食品専門店】
いなげや、フジ、ESBI、丸正、ほか多数
【ドラッグストア/ヘルスケア】
マツモトキヨシ、コスコ、くすりのレディ、メディコ21、レディ薬局
【家電】
エディオン、上新電機
【ファッション】
ライトオン、メガネストアー
【百貨店/商業施設】
大丸(京都、梅田、東京、心斎橋、札幌)、高島屋、品川インターシティ、松坂屋(上野、名古屋、静岡、高槻)ほか多数
【ホームセンター】
グッデイ、ダイシン、ナンバ、ハンディホームセンター、ホームセンターヤマキシ(大型店、小型店)
【ガソリンスタンド、カー用品】
コスモ石油販売(株)、ウェルナス、セルヴィス東北、エネクスフリート、スプレンドーレ、タイヤ&ホイール館フジ
【本屋】
ブックスキヨスク、BookYard、恭文堂書店、STORY STORY、うかいや書店ほか多数
【スポーツ/レジャー】
サンブリッジ、広島パークレーン
【カフェ/レストラン】
マクドナルド、天丼てんや、カフェクロワッサン、R.L Waffle cake、シカゴピザ、千歳洋食軒、味噌キッチン
【その他】
ラビット、楽天モバイル、ハウジングメッセ、Ploom Shop
効率よくポイントを貯めるコツ

楽天チェックで効率よくポイントを貯めるためには、新規入会時にプレゼントされる100ポイントをしっかりもらい、随時開催されているお得なイベントを見逃さないことが大切です。
100ポイントをもらう条件は、楽天チェックにエントリーをしてからアプリをダウンロードして新規登録し、期間内にチェックインでポイントをもらうことです。それほど難しい条件ではないので、確実にポイントをもらいましょう。
エントリーはこちらから:
https://event.rakuten.co.jp/group/sakusaku-sbc/check/
イベントは随時開催なので、こまめに楽天チェックを起動してお知らせを確認しておきましょう。通りがかったコンビニなどで漏れなくチェックインしておくことも、ポイントをたくさん貯めるコツです。
楽天チェックを活用して、普段のお散歩やお買い物中にもプチ稼ぎをしちゃいましょう!
-
著者:平林恵子さん
人事労務関係の仕事からライターへ転身。
経験を活かしてコラム執筆を行っています。
2017年、見識を深めるためにFPの資格を取得しました。
税金や給与計算などに詳しくない方にもわかりやすい解説を心がけています。
この記事をチェックした人にはコチラ!
- 楽天ふるさと納税を利用してふるさと納税の還元率をUP!
- 楽天カード会員専用オンラインサービス『楽天e-NAVI』を徹底解説
- ポイントインカムとは?初心者向けに詳しくお教えします
- マッチングアプリのメリットデメリットとは?おすすめマッチングアプリを徹底比較
関連記事
-
ふやす
投資初心者がインデックスファンドから始めるべき理由。特徴や選ぶときのポイントを解説
-
ふやす
メキシコペソの特徴は?投資のメリットや今後の見通しをわかりやすく解説
-
節約
初心者におすすめのクレカ(クレジットカード)は?カード選びのポイント
-
ふやす
コロナ禍でも出来るお金の対策_資産形成について
-
特集
母の日2021|日にちとお花に添えたい喜ばれるプレゼント
-
そなえる
ショートスリーパーとは?短時間睡眠でも健康でいられる方法
-
基礎知識
子どもの住宅資金について
-
トレンド
中国の反応まとめ|新型コロナ以降で日中感情はどう変わったかを解説
-
基礎知識
固定資産税はいつ支払う?通知がくる時期や支払い方法について解説