ビール券はコンビニ対応しているのか?買える&使えるコンビニを調査
更新日:2020/09/17ちょっとしたお礼やプレゼントでもらう機会のあるビール券。わざわざビールを引き換えに遠くのお店まで行くのではなく、近くのコンビニで使えたら便利です。ここでは、コンビニでビール券を使うときの疑問にお答えします。

ビール券について
ビール券とは、お酒の販売店が加盟している全国酒販協同組合連合会が発行している、ビールと引き換えられる商品券です。券面には例えば「びん633ml 2本」などと表示されているだけですので、どのビールを選ぶかはビール券を持ち込んだ人が決めることができます。
ビール券は全国酒販協同組合連合会に加入している店舗で使えます。具体的にはお酒を扱っているスーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアなどです。さまざまな場所で使える利便性からプレゼントに選ぶ人が多いようです。ビールには好みがあると思いますが、ビール券を受け取った人が自分で好きな銘柄を選べるところもメリットだといえます。
ビール券を取り扱っている店舗には、「全酒販」と書かれた青色のステッカーが貼ってあることがあるのでチェックしてみてください。
ビール券が買えるコンビニ
ビール券をお中元やお歳暮、お礼として送りたいと思ったときに、どこのコンビニなら買えるのか調査してみました。
ビール券が買えるコンビニは、下記の一部店舗です。コンビニはほとんどがフランチャイズ経営のため、ビール券を販売するかはオーナーによって異なり、販売していない店舗もあります。ビール券を買いたい場合は、最寄りの店舗に問い合わせてみましょう。
●セブンイレブン
●デイリーヤマザキ
●セイコーマート
ビール券が使えるコンビニ

ビール券が使えるのは、下記のコンビニ全店です。ただ、デイリーヤマザキは店舗によってはビール券を使えない場合もあるようです。ビール券を使用したいときは、店員さんに聞いてみましょう。
●セブンイレブン
●ファミリーマート
●ローソン
●デイリーヤマザキ
●セイコーマート
●New Days(ニューデイズ)
ビール券はビール以外にも使える?
「ビール券をもらったけど、ビールが飲めない」という人もいるでしょう。ビール券は、基本的には券に表記してあるサイズのビールと引き換えるものです。しかし、一部のコンビニやスーパーでは、ビール以外の購入にも使えます。
例えば、スーパーではビールを1本でも買えば食品などの支払いにも使えるところや、ビールを買わなくても食品などの支払いができるところもあるようです。詳しくは店舗に問い合わせてみてください。
また、以下のコンビニではアルコール類が1点以上含まれていれば、ビール以外の商品もビール券で購入できます。
●セブンイレブン
●ローソン
●デイリーヤマザキ
●セイコーマート
●New Days(ニューデイズ)
これらのコンビニではビール券を使ってチューハイとおつまみを買うこともできるということです。
ただし、ファミリーマートでは、ビール券で購入できるものはビール券に記載されている対象商品のみなので注意してください。
お釣りが出るコンビニ

コンビニでビール券を使ってビール以外の物も購入したいときに、気になるのはお釣りが出るか。ビール券を使用して買い物をした場合、お釣りが出るコンビニはローソンとセイコーマートのみとなっています。元々はビールと引き換えるためのものなので、お釣りが出るコンビニは珍しいようです。
その他のコンビニではお釣りが出ないので、損をしないためにはビール券の額面を超えた買い物でビール券を使用するのが良いでしょう。このような場合は、残りを現金で支払えます。
ビール券の額面は796円と504円という半端な金額ですので、ビール以外の商品を買いたいときは、計算しながら買い物をするようにしましょう。
ビール券を賢く使う

ビール券には下記の2種類の券があります。
●633mlの大瓶2本の商品券 定価869円(非課税)額面798円
●350mlの缶ビール2缶の商品券 定価555円(非課税)額面504円
ビール券を印刷して流通させるために経費が掛かるため、使える金額よりも定価が高くなっているようです。お酒をお得に購入できるものではないので、自分で購入して自分で使うのは損になります。お礼やプレゼントなどに使うものと考えてください。
また、ビール券はホテルの宿泊料金に使用することも可能です。ホテルチェーンの「東横イン」では、公式サイトから予約をすると、有効期限が宿泊日より13カ月以上あるビール券で宿泊代金を支払えます。貰ったビール券がたくさんあるという人は、ホテルの宿泊に使うのが賢い使い方ですね。
プレゼントとしてもらう機会が多いビール券。基本的にコンビニで使えるので、無駄にしてしまうことのないように期限内に引き換えるようにしましょう。この機会に、お世話になっている人に日頃のお礼としてビール券を贈ってみるのも良いのではないでしょうか。
楽天ペイはコンビニ各社で使える
-
著者:まきあんさん
元栄養士で現在フリーのWEBライターとして活動している、まきあんです。基本的なお金の知識を身に付けたいと思い、独学でFP2級を取得しました。
お金に関する知識や生活に役立つ情報を分かりやすく発信していきます。
この記事をチェックした人にはコチラ!
- 商品券の種類まとめ!ギフトに喜ばれる商品券の選び方とは?
- 商品券の種類別特徴を紹介!換金率や取扱店、お釣りの有無など
- 楽天ペイが使えるコンビニは?お得な使い方や金額上限、キャンペーンもチェック!
- 楽天ペイとは?特徴とお得なポイント還元方法を詳しく解説!
- 楽天カードの楽天ポイント攻略法!どんどん貯めて無駄なく使う方法とは
関連記事
-
ライフイベント
女性が一人暮らしを始めるときに必要なものとは。気を付けるべきポイントまとめ
-
節約
電子レンジの掃除|家にあるものだけで頑固な汚れをスッキリきれいに
-
そなえる
美人のA子 100万円蓄財への道 EPISODE-27
-
特集
証券会社を選ぶ5つのポイント。初心者にオススメの取引方法、銘柄選びのコツ
-
特集
カナダドルが資源国通貨と言われている理由は?原油価格の影響も受けやすいのはなぜか。
-
特集
簡単に金運があがる風水&やってはいけない風水!マネするだけでお金持ち!?
-
ライフイベント
持ち家は本当に資産になるのか
-
トレンド
2021年の母の日はいつ?由来は?おすすめプレゼント10選もご紹介!
-
基礎知識
少額からでも株式投資ができる!ミニ株について解説