ふやす
初めての投資や貯蓄など資産運用の入門編。人気の株主優待やNISA、国債、株式、投資信託、外貨、純金積み立てなど、初心者にわかりやすくお知らせ。
気になるお金のコト将来のコト マネ活美人のお悩み大集合!
あなたのお悩みにアドバイス マネ活Q&A
-
2021/01/21 iDeCoの金融機関移管について
1年半前に月1万円ずつのiDeCoの積み立てを始めました。 しかし、口座管理手数料が高いのが気になってしまい(月約500円)、運営管理機関の移管を考えています。 運用自体は2020年4月時点で約1万3,000円の損失となっており、今すぐに移管をすべきか、悩んでいます。アドバイス頂けましたら幸いです。
…続きをみる -
2020/11/19 ドル建て終身保険かNISAのどちらで教育資金を用意するか
子供が2人になったので、真剣に資産運用を考えなければと思い、色々調べています。夫の死亡保障や年収は十分なので、私の給与で資金を増やして、子供の大学進学資金を準備したいです。欲を言えば、住宅ローンの完済を早めにして、余裕を持って生活をしていくために今できることを知りたいです。
…続きをみる -
2020/11/18 老後資金について
老後資金の為に、株投資を考えていますが、初心者でも始められる株はどのようなものがあるのでしょうか。また、株以外におすすめの投資方法がありましたら教えてください。
…続きをみる -
2020/10/20 今後の資産運用について
37歳の独身の公務員です。ギャンブルもせずお酒も飲まないので現在の資産は預金1,200万円、投資信託800万円、国債300万円です。財形は5年ほど前から調整期間で2年前からiDeCoを満額してます。私的年金を2ヶ所にあわせて毎月3万円支払いをしています。コロナの影響で貯金は毎月8万円、S&P500を3万円買っています。コロナで下落した時に購入している投資信託の価格が30%に大量購入し、かなりの利益が出たので利益確定して現在投資信託はかなり割合が減りました。投資信託が長期を見据えたもので短期で一喜一憂するものでないことは分かっていますが、もう少し減らし預金の割合を増やした方がいいでしょうか?周りの人にはなかなか相談できなくて是非回答お願いします。
…続きをみる -
2020/08/12 初心者の投資について教えてください
一昨年前に企業し、最近事業が安定してきので、投資を始めようと思っていますが、何から始めたら良いのか分からない為、初心者でも始められるものを教えてください。また現在コロナの影響で月収が最高時の半分になる月があるので、無理なく始められるのが良いと思っています。よろしくお願いします。
…続きをみる -
2020/06/22 貯金口座について
楽天カードと銀行口座を開設しようと考えていますが、楽天カードの種類が複数あるので、おすすめを教えてください。また、楽天口座から家賃などを払っていきたいと考えているのですが、貯金用と支払い用で2つ作るのは可能でしょうか?
…続きをみる