楽天のサービスに乗り換えたほうがお得?
更新日:2019/11/22楽天市場と楽天カードをよく使用してます。この度、スマホの月額使用料を抑えたいのと、キャッシュレス決済を始めたいと思い、銀行口座を新しく作ろうかと考えています。docomoから楽天モバイルにするので、カードの引き落とし、楽天Edy、楽天モバイルを使用する際は楽天銀行の口座があった方がいいかなと思いますが、IDとパスワードをすべて同じにしているので、スマホをなくした時が不安です。
年齢:40代
職業:会社員
世帯年収:400万円未満
ペンネーム:ヒロ
ECサイト、クレジットカード、銀行口座など少なくともセキュリティレベルに応じて、IDやパスワードは異なるものを利用するのがよいですね。
なお、楽天銀行で口座を開設した場合において、仮にメールアドレスは同じものを使ったとしても、オリジナルの口座番号が発行され、IDやパスワードも別途登録したり、取引を実行する際のパスワードも指定することになります。そのため、楽天市場と楽天カードを使っているメールアドレスとパスワード以外のIDやパスワードも設定を行うことになるため、それらから類推しやすい内容に設定しないことで、いくらかセキュリティの度合いを高めることもできます。
スマホ自身にも生体認証や複雑なパスワードなど、紛失しても他者に利用されない設定や、落としたときに別の端末から現在地を確認できるようにするためのアプリや設定をしておくのが良いでしょう。
セキュリティについては、IDやパスワードを使い回さないことで安全に利用すれば、確かに各サービスをとりまとめることで還元されるポイントも集約されますし、ヘビーユーザーならではの特典を受けることもできます。お金の入出金の場所をとりまとめることができれば、こまめにチェックすることもしやすくなるため、仮に不正な利用をされていたとしても早期に発見しやすくなります。
IDやパスワードを慎重に設定することに加えて、クレジットカードの明細や、開設したら口座の入出金明細などをこまめにチェックして、異変を感じたらすぐに関係窓口に問い合わせができるようにしておくなどの備えをしておけると心強いですね。
- 楽天ポイントがガッツリ貯まる 新生活 楽天ポイント獲得必勝術
- 楽天ポイントがお得に貯まる!使える!裏ワザ記事まとめ
- ラクマの手数料がさらにお得に!楽天のサービスを使い倒そう
- キャッシュレス決済はどれを選ぶ?全種類をやさしく解説
- ついに始まった消費税10%…「キャッシュレスでポイント還元」ってどんな制度?
- ポイントを賢く貯めて使うには“平常心”を忘れずに――FP風呂内さんに聞く「賢いポイントGET法」
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、宅地建物取引士。26歳のとき、貯蓄80万円でマンションを衝動買いしたことをきっかけに、お金の勉強を始める。現在は自宅を含め夫婦で4つの物件を保有し賃料収入を得ている。2013年ファイナンシャルプランナーとして独立。現在はテレビ、ラジオ、雑誌、新聞などで「お金に関する情報」を精力的に発信している。 著書に『その節約はキケンです お金が貯まる人はなぜ家計簿をつけないのか(祥伝社)』、『ほったらかしでもなぜか貯まる!(主婦の友社)#なぜたま!』などがある。
関連記事
-
ライフイベント
女性が一人暮らしを始めるときに必要なものとは。気を付けるべきポイントまとめ
-
節約
電子レンジの掃除|家にあるものだけで頑固な汚れをスッキリきれいに
-
そなえる
美人のA子 100万円蓄財への道 EPISODE-27
-
特集
証券会社を選ぶ5つのポイント。初心者にオススメの取引方法、銘柄選びのコツ
-
特集
カナダドルが資源国通貨と言われている理由は?原油価格の影響も受けやすいのはなぜか。
-
特集
簡単に金運があがる風水&やってはいけない風水!マネするだけでお金持ち!?
-
ライフイベント
持ち家は本当に資産になるのか
-
トレンド
2021年の母の日はいつ?由来は?おすすめプレゼント10選もご紹介!
-
基礎知識
少額からでも株式投資ができる!ミニ株について解説