タグ:「投資」の一覧
タグ:「投資」の一覧
-
基礎知識 記事 2020/08/12 初心者必見!2020年版株式投資の基礎知識と女性にオススメの株主優待8選
将来に向けて効率的な資産形成をしたいなら、貯蓄だけでなく投資も考えてみましょう。投資といえば株式投資を思い浮かべる方も多いと思いますが、ここでは株式投資について基本的な知識を説明します。株初心者向けの証券口座や女性がしてしまいがちな失敗もご紹介しますので、しっかりチェックしておきましょう。
…続きをみる -
基礎知識 記事 2020/08/07 逆張りとは?株式投資が初めての方でも分かりやすく解説
株価が大きく下落した場面で株を購入し、株価が上昇してから売却をすることを逆張りといい、株式投資の基本的なテクニックのひとつです。株式投資を始めるにあたって、逆張りの知識は不可欠です。その投資手法を紹介します。
…続きをみる -
ふやす 記事 2020/08/06 不労所得の種類と長期にわたって利益を得る方法を解説!
自身で働かずとも収入を得られる不労所得。誰もが1度は、不労所得を得たいと考えるのではないでしょうか。しかし、不労所得をどのように作るのか、どの程度難しいのかなど、分からない点が多いかと思います。ここでは、不労所得とプチ不労所得の具体例を紹介しましょう。
…続きをみる -
そなえる 記事 2020/08/05 コロナショックで株価暴落。この状況下を切り抜ける投資術とは?
日本国内の新型コロナウイルスの感染拡大は、2020年2月頃に始まりました。それを受け、株式市場は3月19日頃まで下落傾向が続きました。ここでは、コロナショックと株式市場の動き、そして下落相場で損失を出さないための考え方などを紹介しましょう。
…続きをみる -
基礎知識 記事 2020/08/04 ダウ平均株価とは。その意味やどのような場合に選ぶと良いのかを解説
ダウ平均株価は、大雑把に言えば、アメリカを代表する大企業30社の株価の平均値。毎朝のように、ニューヨーク証券市場の動向を示す株価指数として、ダウ平均株価が報じられています。しかし、株価指数といっても、「ダウ」という聞きなれない言葉が入っているせいか、どのようなものなのかイメージを抱きにくい面があるかもしれません。ここではダウ平均株価の意味や特徴、類似の株価指数との違いを紹介します。
…続きをみる -
ふやす 記事 2020/07/31 FXでよく聞くスキャルピングとは?FX取引の基礎からわかりやすく解説
スキャルピングとはFXの取引スタイルのひとつ。数秒~数分で取引を行い、小さな利益を積み上げていく手法です。初心者がいきなり取り入れるのはおすすめしませんが、どのような取引手法か知っておくといずれ役立つかもしれません。この記事ではFXの基礎や取引スタイルの種類について詳しく解説していきます。
…続きをみる -
特集 記事 2020/07/31 いよいよiDeCoの商品選びに挑戦!たんぽぽ・白鳥さんの やさしく教えて マネ活投資塾 Vol.4
お金を増やすのに「投資がいい」とわかっていても、よくわからないし失敗して損することだけは避けたい。切実な女性たちの悩みと願いを、節約のカリスマ たんぽぽの白鳥久美子さんが実践により解決してくれるという本企画。 4回目となる今回は、いよいよiDeCoの商品選びへと突入です。前回に引き続き、楽天証券経済研究所の篠田先生から選びかたのコツを教えてもらい、白鳥さんがインスピレーションで選んでいきます。ぜひ参考にしてみてください!
…続きをみる -
特集 記事 2020/07/17 iDeCoのガイドブックやWebサイトも用語がわかれば読めてくる!たんぽぽ・白鳥さんの やさしく教えて マネ活投資塾 Vol.3
お金を増やしたいけど、「投資」は難しそうでよくわからない。株券が紙切れになるなんて話もよく聞くから、そういう失敗だけは避けたい……。そんな日本女性を代表して、節約のカリスマ たんぽぽの白鳥久美子さんが、投資について達人から教えてもらうという本企画。 3回目となる今回は、ついにiDeCo(個人型確定拠出年金)への申請が通り、拠出金(掛け金)で購入できる商品についての説明を、楽天証券経済研究所の篠田先生が優しく教えてくれますよ。白鳥さんの鋭いツッコミも満載。iDeCo商品の読み解き方がきっとわかるようになるはずです!
…続きをみる -
基礎知識 記事 2020/07/10 アメリカ経済は今後も拡大していくの?人口と経済成長はどのように関係しているのか
日本の人口は、2020年5月1日時点では概算値で1億2,590万人。出生率の低下と人口の減少が問題になっています。一方アメリカの人口は、2019年の推計で3億2,906万人。日本と同じく出生率は低下していますが、人口は増加しています。少し不思議に感じるかもしれませんが、人口の増加や減少は将来の経済成長にも関係があります。日本やアメリカの株式に投資したいと考えている場合など、その動向に興味を持っている方も多いでしょう。ここではアメリカの人口と、経済成長の動向について解説していきたいと思います。
…続きをみる -
特集 記事 2020/07/09 リセッションとは?アメリカ・日本での定義やコロナショックとの関係を解説
リセッションとは、景気が良いときから悪いときへ変わる局面を指しています。投資にも大いに関係のある言葉ですが、世界各国でリセッションの基準は異なっています。その意味や世界経済の動きについて確認しましょう。
…続きをみる -
ふやす 記事 2020/07/08 投資信託をはじめたい!2020年おすすめの投資信託は?
投資信託で資産運用する際、重要とされる商品選び。投資信託と一口にいっても、その投資先や特性はさまざま。数千種類の中から選び出すのは初心者にとって至難の業です。この記事では投資信託の基礎知識や取り組み方など、選ぶポイントについて説明します。
…続きをみる -
トレンド 記事 2020/07/01 リーマンショックで株価はどのくらい下落したの?コロナショックでどのようになっていくのか
海外では新型コロナウイルスの対策としてロックダウンを実行し、国内では自粛という形で経済活動の縮小を余儀なくされました。そして株価も一時急落し、コロナショックともいわれています。自粛要請は少しずつ解除されて、さまざまな店舗が徐々に営業再開しています。しかし今後第2波・第3波への警戒なども、コロナショックの可能性としては考える必要があるでしょう。<br> 今回はリーマンショックを例に株価下落や経済危機を紹介し、コロナショックによる影響についても考察します。
…続きをみる -
特集 記事 2020/06/26 REIT(リート)暴落、反発の異常事態。市場の現状と今後の見通し
投資家から資金を集めて不動産へ投資を行うREIT(リート)。不動産投資に関心があるものの、資金面で悩んでいる方におすすめしたい金融商品です。REITは不動産投資と違い、5万円程度の少額で始めることができます。ただし、2020年のREIT市場は新型コロナウイルスの影響で大きく変動しているので、細心の注意が必要です。今回は、REITの基本的な仕組みとREIT市場の展望について紹介します。
…続きをみる -
ふやす 記事 2020/06/25 初心者が株のデイトレードを始めるには?基礎の基礎から徹底解説
デイトレードとは1日のうちに株を売買して利益を上げる投資方法です。家にいながら数百万円の利益を上げるデイトレーダーに憧れる人も少なくないでしょう。しかし、初心者がいきなりデイトレードに多額の資金をつぎこむのは失敗の元。デイトレードのリスクを理解した上で、少しずつ始めていきましょう。この記事ではデイトレードの始めかたを説明します。
…続きをみる -
ふやす 記事 2020/06/16 空売りってどういう仕組み?メリット・デメリットをチェック!
株式取引で利益を得るには、安いときに買って、高いときに売るのが鉄則です。しかしこの方法だけでは、株価の下落局面で利益が得られません。空売りを使えば、株価が下がっているときにも利益が得られます。ここでは株式取引の空売りについて詳しく説明します。空売りは現物取引と比べてリスクが大きいため、メリットとデメリットをしっかりチェックしておきましょう。
…続きをみる -
ふやす 記事 2020/06/15 高配当株はこれからどうなる?選び方のポイントを解説
株を購入する際の指標のひとつ、配当利回り。高ければ高いほど高配当ということで人気があります。しかし今期は新型コロナウイルスの影響で業績予想が立たず、これまで高配当とされてきた株でも配当金を減らすことが考えられます。過去の配当が高いという理由で購入すると痛い目を見るかもしれません。高配当株を選ぶときのポイントや今後の見通しを解説します。
…続きをみる -
基礎知識 記事 2020/06/08 EPSとは?株投資を始める前に知っておきたい用語について解説
EPSとは、上場企業がどの程度収益力を持っているのか知りたいときに使う株式指標です。1株あたりの純利益のことで、株式投資だけでなく経営などでも使用されています。EPSの意味や仕組み、計算方法や変動理由を解説します。
…続きをみる