タグ:「投資」の一覧
タグ:「投資」の一覧
-
基礎知識 記事 2021/03/08 TOPIX(東証株価指数)とは?特徴や日経平均との違いを解説! NEW
株式投資をしている人やビジネスマンが、経済状況を読む際に用いるTOPIX。ニュースなどではよく耳にする言葉のはずですが、その意味がわからない方も多いかと思います。TOPIXは日経平均株価と同様に証券市場の動きを示す重要な経済指標です。しかし、この2つは計算方法や計算に用いる銘柄などが異なります。ここでは投資を検討している方やビジネスのために勉強している方へ向けて、経済指標としてのTOPIXの意味、そしてTOPIXと日経平均株価との違いについて説明します。
…続きをみる -
そなえる 記事 2021/03/03 主婦が楽天証券で資産運用をはじめてみた 第7回 つみたてNISAをはじめて2年の経過報告 NEW
2019年1月につみたてNISAをはじめ、2020年末で丸2年が経ちました。皆さんご存じのとおり、2020年はコロナショックで一時的に市場が冷え込みましたが、日経平均株価の年末終値は31年ぶりの高水準でした。2020年末時点のつみたてNISA資産を大公開します。
…続きをみる -
基礎知識 記事 2021/02/24 少額からでも株式投資ができる!ミニ株について解説
将来大きな資金を手にしたときのためにも、投資は早いうちに経験したほうが良いと言われています。しかし、若い時にはお金に余裕がなく、投資に回せないという人のほうが多いでしょう。そこでチャレンジしていただきたいのがミニ株。少額からスタートできるミニ株投資についてまとめました。
…続きをみる -
ふやす 記事 2021/02/24 韓国経済は予想より早く回復する!?輸出依存とウォン高の影響
株や投資信託を保有していると、気になるのが世界経済の動向。日本の企業に投資している場合、その企業が海外への輸出で利益を上げていることがあります。また海外の企業や株式市場への投資を検討している、という方も多いでしょう。お金のことを考えるうえでは、海外の経済状況を知っておくことも重要です。ここで紹介するのは、韓国経済の状況。韓国経済の輸出依存度の高さ、最近の通貨高の影響、韓国株式市場の動向などを見ていきたいと思います。
…続きをみる -
基礎知識 Q&A 2021/02/24 確定申告のHow Toが知りたい
毎年のこととはいえ、1年に1度しか行わない為、確定申告の手順や必要書類がよく分からなくなります。特に、ストックオプションの行使や売買を行った時がさらに分かりにくいので教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
…続きをみる -
ふやす 記事 2021/02/24 ゼロからはじめる不動産投資!初心者でもはじめやすいREITとは?
不動産投資と聞くと、アパートやマンションの大家さんをイメージする人が多いでしょう。しかしまったくの初心者がゼロから大家さんになるのはハードルが高いもの。初心者が不動産投資するならREIT(リート)がおすすめです。この記事ではREITの特徴やメリット・デメリットを解説します。
…続きをみる -
そなえる Q&A 2021/02/22 何から始めたらいいか悩んでいます。
30代半ばになり、仕事の収入だけでは不安なので資産運用を始めたいと思っています。つみたてNISAが始めやすそうだと考えているのですが、周りに相談すると投資信託や年金保険なども良いと聞いたのですが、色々種類がありすぎて何から始めるのが良いのか分からず悩んでいます。今は手元の資金を増やしていきたいので年金保険は違うのかなと思っています。ゆくゆくは色々やってみたいですが、まずは初心者でも手軽に始められる低リスクでおすすめなものは何になるでしょうか?
…続きをみる -
ふやす 記事 2021/02/18 株価チャートを見れば買い時がわかる?ローソク足の読み方も解説
株を買うときに必ずチェックしたい株価チャート。株価チャートを見ることで、これまでの株価の推移がわかります。上昇トレンドや下降トレンドも見て取れるので、株を購入する際の参考になるでしょう。今さら聞けないローソク足の見方も解説。株価チャートの基礎知識を身につけておきましょう。
…続きをみる -
基礎知識 記事 2021/02/15 株の配当金とは?いつ、いくらもらえる?チェックしたい利回りを解説
株式投資の配当金は、株を保有することで得られる利益のことで、インカムゲインに分類されます。株式会社が株主に対して利益を還元する仕組みにより発生するものです。
…続きをみる -
基礎知識 記事 2021/02/15 株の仕組みとは|なぜ株取引で儲かるの?株の基本をわかりやすく解説
株式投資は預金と違い、積極的な資産運用といえます。銀行預金や生命保険の利率が低下している昨今、株式投資に興味を持ち始めている人も多いようです。そこで今回は、株式投資の基礎知識や始め方を詳しくご紹介します。まずは基本を押さえ、投資に関する知識を蓄えましょう。
…続きをみる -
ふやす 記事 2021/02/10 投資信託の手数料を解説。売るときと買うとき以外にもお金がかかる?
投資信託の手数料とは、投資信託を買う時、保有中、売る時にかかります。買う時にかかるのが買付手数料、保有中にかかるのが信託報酬、売る時にかかるのが信託財産留保額です。
…続きをみる -
特集 記事 2021/02/10 家事育児のアウトソースは投資 株式会社MANABICIA代表・池原真佐子さんに聞くワンオペ育児とキャリアの両立
臨月のときに夫の海外赴任が決定。会社の経営とワンオペ育児を両立することになった株式会社MANABICIA代表の池原真佐子さん。どのようにしてキャリアと激動の日々を乗り越えてこられたのか、事前準備やアウトソースの活用方法について伺いました。
…続きをみる -
特集 記事 2021/02/09 褒め言葉一覧。コミュニケーション上手になりたい人必見!異性や部下、上司の褒め方
コミュニケーション上手になるためには、会話に褒め言葉を取り入れることが大切です。相手を上手に褒めることができれば、良好な人間関係を築き上げることに繋がるでしょう。この記事では、相手別の褒め言葉や褒めるときのポイントを紹介します。
…続きをみる -
トレンド 記事 2021/02/04 サザビーズのオークションの魅力とは?意外と簡単な参加方法についても解説!
ザザビーズとは、世界のオークションを運営する国際競売会社です。会社の設立は1744年、イギリスのロンドンで創業しましたが、現在の本部はアメリカのニューヨークとなっています。
…続きをみる -
基礎知識 記事 2021/02/01 NISAの非課税期間はいつまで?2024年にはじまる新NISAとは?
NISAの非課税期間とは、いつまでかご存知でしょうか。令和2年度の税制改正大綱で新しいNISA制度が発表され、非課税期間が延長されました。さまざまな変更点を含んだ今回のNISA制度の改正。ポイントをおさらいしましょう。
…続きをみる -
基礎知識 記事 2021/01/29 初心者のための基本の株用語8選。株投資を始めるならこれだけは知っておきたい!
株式投資について勉強しようと思ったら、多くの株用語を目にすることになります。1つ1つの株用語は独特で、普段は使用しない言葉ばかりです。誤って理解してしまうと、今後の株式投資に支障が出る可能性もありますので、しっかり確認しておきましょう。今回は、株式投資に必要な、厳選した株用語8選をご紹介します。
…続きをみる -
特集 記事 2021/01/28 美人のA子 100万円蓄財への道 EPISODE-26
蓄財初心者のアラサーOL「美人のA子」が100万円を貯めるために奮闘するショートストーリー。山あり谷あり時々「あるある」のお金トリビアとは。
…続きをみる