タグ:「スーパーポイント」の一覧
タグ:「スーパーポイント」の一覧
-
基礎知識 記事 2019/12/10 2019年10月1日に消費税は10%に。消費税増税後の景気動向や問題点は? NEW
2019年10月1日から、消費税が10%になりました。導入の前日から当日にかけてスーパーやコンビニでは、値札の交換やレジの対応などの準備に追われたようです。日付が変わる午前0時を跨いで24時間営業のお店を利用する場合など、どのように税率切り替えの対応をするのかも話題になりました。<br> <br> 今回の増税では軽減税率の制度が導入されましたが、複雑に感じる方もいるでしょう。また景気の先行きが不透明な中での増税ということで、不安な点があるかもしれません。ここでは増税後の問題点を確認しつつ、家計での対処法について考えていきたいと思います。
…続きをみる -
ふやす 記事 2019/12/02 楽天最上位のダイヤモンド会員になるには?条件やメリットについて
楽天グループのサービスを利用すると、楽天スーパーポイントがもらえます。受け取ったポイントは楽天市場や街でのお買い物、楽天証券での投資など、幅広く使えるのが魅力です。ポイントの獲得回数や獲得ポイント数に応じてランクが決まっており、最上位のダイヤモンド会員になるとさまざまな特典が受けられます。ダイヤモンド会員の条件やメリットについてまとめました。
…続きをみる -
節約 Q&A 2019/11/22 楽天のサービスに乗り換えたほうがお得?
楽天市場と楽天カードをよく使用してます。この度、スマホの月額使用料を抑えたいのと、キャッシュレス決済を始めたいと思い、銀行口座を新しく作ろうかと考えています。docomoから楽天モバイルにするので、カードの引き落とし、楽天Edy、楽天モバイルを使用する際は楽天銀行の口座があった方がいいかなと思いますが、IDとパスワードをすべて同じにしているので、スマホをなくした時が不安です。
…続きをみる -
ふやす 記事 2019/11/21 楽天ポイントカードの使い方!楽天カードとはどう違う?
ファストフード店やドラッグストアで、楽天ポイントカードの提示を求められたことはありませんか?楽天ポイントカードはいろいろなお店で楽天スーパーポイントを貯めたり使ったりできるカードです。楽天カードとは違い、クレジットカードを持ちたくない人でも気軽に作れます。楽天ポイントカードが利用できるお店や、楽天ポイントカードの種類をまとめました。
…続きをみる -
特集 記事 2019/11/20 期間限定楽天ポイントをお得に使い切る使い道とは?加盟店やギフトカードなど選択肢たくさん
ショッピングから、旅行、投資まで幅広く私たちの生活に関りのある楽天のサービス。楽天のサービスを利用することで楽天スーパーポイントが貯まります。日頃からのショッピングで、気がつけば楽天スーパーポイントがたくさん貯まっていたという人も多いでしょう。楽天スーパーポイント活用のカギを握るのは期間限定ポイントの使い方です。今回は期間限定ポイントを効率よく計画的に使い切るための上手な活用術を紹介します。
…続きをみる -
特集 記事 2019/11/12 ラクマの手数料がさらにお得に!楽天のサービスを使い倒そう
不用品をフリマサイトで販売するのは、今では当たり前のシェア手段になっています。物を大切に使えて、節約やお小遣い稼ぎにもなるフリマサイトが毎日の生活に欠かせないという人も多いのではないでしょうか。そんなフリマサイトの中でも、ラクマは手数料が安くてリーズナブルに利用できると人気です。しかし、実はラクマには、さらにお得に使える裏技があります!ラクマの便利な使い方についてまとめました。
…続きをみる -
特集 記事 2019/11/08 [落語家]三遊亭楽麻呂:ポイントなんかしらねえ!師匠それはもったいないです
落語家:三遊亭楽麻呂が登場!ポイントの魅力をここだけの小噺で解説
…続きをみる -
基礎知識 記事 2019/11/06 ネット銀行を徹底比較!口座開設を検討中の人におすすめなのは?
銀行には都市銀行や地方銀行など、さまざまな種類があります。その中で、近年「お得に使える」「金利がいい」と話題なのがネット銀行です。とはいえ、ネット銀行もたくさんあるので、一体どこを選べばいいのかわからないという方もいるでしょう。そこで、主要なネット銀行の特徴を比較してみることにしました。
…続きをみる -
特集 記事 2019/10/31 美人のA子 100万円蓄財への道 EPISODE-12
蓄財初心者のアラサーOL「美人のA子」が100万円を貯めるために奮闘するショートストーリー。山あり谷あり時々「あるある」のお金トリビアとは。
…続きをみる -
ふやす 記事 2019/10/23 マネーブリッジの登録方法から追加機能まで一挙解説
銀行や証券会社などは、インターネットの普及により便利さが向上しました。たとえばネット銀行を使うことで、銀行振り込みを自宅のPCから行うことができます。証券会社のサイトでは、株や投資信託などの情報を自由に閲覧することも可能です。投資について自ら情報を集め判断し、実行できる環境になりました。 <br><br> そして貯蓄と投資をさらに便利にするのがマネーブリッジです。楽天銀行と楽天証券の口座を連携することで、より快適な環境を実現します。登録方法や機能、ポイント特典などについて見ていきましょう。
…続きをみる -
特集 記事 2019/10/16 還元率でクレジットカードを徹底比較!マイルの貯まりやすいカードからゴールドカードまで
手元に現金がなくても買い物をすることができたり、気軽にインターネット通販が利用できたりと、クレジットカードには様々なメリットがあります。その中でも、特に魅力あるメリットのひとつが「ポイント還元」です。どうせクレジットカードを使うなら、たくさんポイントがもらえるお得なカードを使いたいですよね。そこで、還元率でクレジットカードを比較してみました!
…続きをみる -
トレンド 記事 2019/10/09 ついに始まった消費税10%…「キャッシュレスでポイント還元」ってどんな制度?
2019年10月1日から、消費税が10%に引き上げられました。今回の消費増税に関しては、消費の冷え込みを防ぐために、軽減税率やキャッシュレス決済によるポイント還元などのこれまでにはない試みが多数実施されています。具体的にはどのようなことが行われるのか、ご説明します。
…続きをみる -
基礎知識 記事 2019/09/26 ネット銀行のメリットとは?人気のネット銀行の選び方!
金利の優遇があったり、手軽に使えたりと人気が高いネット銀行ですが、一体どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?ネット銀行の特徴と、おすすめの銀行についてご紹介します。
…続きをみる -
ふやす 記事 2019/09/20 初心者はどこを選ぶべき?ネット証券の手数料を比較!
株や投資信託の取引をするためには証券口座が必要です。しかし、初心者にとって証券会社選びは難しいもの。街に店舗を構える証券会社がいいのか、それともインターネット上の証券会社がいいのか迷ってしまうでしょう。今回は、対面販売のある証券会社とネット証券会社の違いや、ネット証券の手数料などについてまとめました。証券会社を選ぶ参考にしてください。
…続きをみる -
節約 記事 2019/09/18 楽天ポイントカードは持っていて損なし!作り方から使い方まで
お得にショッピングしたいときに、活用したいのがポイントシステム。家計の節約には、まず安いものを探すことが重要ですが、そのうえでポイントが付けば、より節約がはかどります。頻繁に使うお店のポイントカードはお持ちですか?楽天ポイントカードを持っていれば、街ナカでのお買い物でポイントを貯めるチャンスが広がります。ここでは、楽天ポイントカードの作り方や、お店での使い方などについて見ていきたいと思います。
…続きをみる -
そなえる 記事 2019/09/03 主婦が楽天証券で資産運用をはじめてみた 第5回 つみたてNISAをはじめて6ヶ月の経過報告
2019年1月につみたてNISAをはじめて、早くも半年が過ぎました。5つの投資信託を毎日100円ずつ、1つの投資信託を毎月500円購入しています。市場の開いている日が1ヶ月に20日とすると、月1万500円のペースで積み立てている計算です。前回は4月に3ヶ月の経過報告をしました。それからさらに3ヶ月経った現在の様子をご紹介します。
…続きをみる -
特集 記事 2019/08/29 ポイントカード活用術。コンビニごとに得意のカードが存在!?
今、財布の中にポイントカードは何枚入っていますか?色々な種類があるポイントカード、一体どれが一番お得なのでしょうか?今回は毎日の生活の中に当たり前に存在している「コンビニ」にスポットを当てて、よりお得なポイントカードはどれか考えてみましょう。
…続きをみる